土地を購入したいけど手付金がない。所持金ゼロで家は建つか

手付金がない、所持金ゼロの状態で土地を購入しつつ、家を建てることは可能でしょうか?

手付金なしで、住宅ローンとつなぎ融資(土地の購入代金などを賄うために貸し出される融資)を利用しつつ土地を購入し、家を建てられるか否かをご紹介します。

スポンサーリンク
tochi-konyuレクタングル大

手付金なしで、土地を購入することは、一般的に難しい

手付金なしで、土地を購入したいと希望する方は、所持金がない(または少ない)状態で、住宅ローンやつなぎ融資を利用しつつ、土地を購入して家を建てたいと切望しているはずです。

しかし、残念ながら、手付金がない状態で、住宅ローンとつなぎ融資を利用しつつ、土地を購入して家を建てることは、一般的に難しい、または、無理だといえます。

以下に、住宅ローンとつなぎ融資を利用しつつ、土地を購入して家を建てる流れをご紹介しながら、その理由をご説明します。

住宅ローンとつなぎ融資で家が建つ流れ

1.購入を希望する土地が見つかり次第、不動産業者に購入意思を伝えつつ、金融機関に住宅ローンとつなぎ融資の事前審査に申し込む

2.事前審査が通り次第、土地の売主に手付金を支払いつつ、土地の売買契約を締結する

3.金融機関に、土地の売買契約書を提示しつつ、住宅ローンとつなぎ融資の本審査に申し込む

4.本審査が通り、つなぎ融資が貸し出された時点で、土地の売主に対して残金を支払う

5.土地の引き渡し後に、つなぎ融資で貸し出された資金を用いて、建築業者に代金を支払いつつ家を建てる

6.家の完成後に住宅ローンが実行され、その貸し出しを以て、つなぎ融資が返済されたと見なされる

7.家の引き渡し後に住宅ローンの返済期間が開始される

以上が、住宅ローンとつなぎ融資を利用しつつ、土地を購入して家を建てる流れで、手付金が必要となるのは「1」の時点であり、住宅ローンやつなぎ融資が実行されるのは「3」の時点となっています。

つまり、土地を購入する際に必要となる手付金は、住宅ローンとつなぎ融資が貸し出される前に支払う必要があるため、手付金は、所持金から賄う必要があるというわけです。

よって、所持金ゼロの状態で、手付金を支払いつつ土地を購入して家を建てることは、一般的に難しい、または、無理といえます。

金融機関に相談すれば、手付金が貸し出される可能性がある

手付金がない状態で、土地を購入しつつ家を建てることは、基本的に難しい、または、無理といえます。

しかし、以下の方法を用いれば、できる可能性があるため、ぜひ挑戦してください。

金融機関に相談する

先に、住宅ローンとつなぎ融資を用いて、土地を購入しつつ家を建てる流れをご紹介しましたが、これは一般的なものであり、状況により変化させることができます。

そのため、手付金がない状態で、住宅ローンとつなぎ融資を用いて、土地を購入しつつ家を建てたいと切実に願う場合は、隠し事をせずに、金融機関に相談するのがお勧めです。

金融機関により様様ですが、担保になるものがあれば、手付金を含めた土地の購入資金が、土地の売買契約前に貸し出されるかもしれません。

手付金の減額を申し込む

土地を購入する際の手付金は、一般的に土地代金の10%程度とされますが、必ずしも10%と決められている訳ではなく、売り主の意思で減額することができます。

よって、所持金が少なく、手付金が足りない場合は、売り主にその旨を伝え、減額の交渉をするのがお勧めです。

カードローンで手付金を支払う場合は、注意が必要

手付金がない状態で、住宅ローンやつなぎ融資を利用しつつ、土地を購入して家を建てられるか否かをご紹介しました。

一般的に手付金がない状態では、融資を利用しつつ土地を購入し、家を建てることはできませんが、金融機関に相談をすれば、可能になる場合があります。

所持金ゼロの状態で、土地を購入しつつ家を建てたいと希望する場合は、参考にしてください。

なお、カードローンなどで資金を賄いつつ手付金を支払うと、その後に申し込む、住宅ローンやつなぎ融資の審査が通らないことがあるため、注意してください。

スポンサーリンク
tochi-konyuレクタングル大

tochi-konyuレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする