土地を購入したいなと気持ちが固まってきたら、次に気になるのは価格ではないでしょうか。
土地の一坪あたりの値段を、坪単価と呼びます。
坪単価を知っておくと、土地の価格が計算でき、購入の際の目安になります。
それ以外にも、その土地の持つ価値がわかるようになります。
坪単価を調べる方法はいくつかあります。
今回は、その中でも特に簡単に坪単価を調べる方法をご紹介します。
チラッと見るだけでも坪単価がわかる、目安になる!
一番簡単な坪単価の調べ方は、今売り出している価格を見ることです。
不動産販売サイトや、駅やコンビニに置いてあるフリーペーパー、折り込みチラシなどを確認してみましょう。
購入したい地域の土地があれば、坪単価のところを確認します。
何件か抜き出してみると、ざっくりとその地域の坪単価がわかります。
価格にばらつきがありますが、それは土地の付加価値によるものです。
道路に面していなかったり、建物が建てにくい形状の土地は、価値が低くなりやすいです。
上下水道の配管が完備されていたり、高低差のない暮らしやすい土地は、価値が高くなります。
他にも様々な要因がありますが、一般的に誰もがほしいと思う土地は、坪単価も高くなります。
このように、土地の価値は、坪単価を目安にすると理解しやすくなります。
プロにしか分からない情報を教えてもらえる場所
土地を購入したい地域がはっきり決まっているなら、不動産屋で教えてもらうのもおすすめです。
その場合は、おおよその予算を伝えると、より詳しく相談にのってもらえます。
自分一人で探していると、どうしても視野が狭くなりがちです。
坪単価が高くて諦めていた地域でも、少し離れれば、希望の坪単価の土地が見つかる場合もあります。
もし坪単価が2万円違うとすると、40坪では80万円も差があります。
ほんの少しの差でも、合計金額ではかなり大金になります。
もし節約できれば、かなりお得になりますね。
不動産屋を上手に利用して、希望する地域の土地を購入できるよう探してみましょう。
まとめ
土地を購入する際に、目安となる坪単価がわかっていれば、見つけた土地の価値がわかります。
高い価格の土地は、高い金額に見合った魅力があります。
また、低い価格の土地でも、魅力のある土地はたくさんあります。
選び方は人それぞれですが、坪単価を知っておくと、購入する際の目安になります。
坪単価をよく確認して、その土地の持つ魅力や価値を探してみましょう。