土地を購入したけど領収証が貰えない。不動産売買の常識と非常識

2,000万円もする土地を購入したが、領収書が貰えない。

土地を購入した多くの方が、このように困惑していますが、これは常識でしょうか? それとも非常識でしょうか?

土地を購入したにもかかわらず、売り主から領収書が貰えないと困惑する方へ向けて、土地購入後の領収書についてご紹介します。

スポンサーリンク
tochi-konyuレクタングル大

領収証は、貰えない時がある

土地を購入したにもかかわらず、売り主から領収書が貰えないという事例は、不動産売買において、決して珍しいことではありません。

これは、主に銀行振込で代金を支払いつつ、不動産業者が所有する土地を購入した際にある事例で、理由は、事業者が領収書を発行する際は、印紙を貼る必要があるためです。

例えば、2,000万円の土地を売却した不動産業者が領収書を発行すると、4,000円の印紙を貼る必要があり、その印紙代を負担せねばなりません。

年間100件の土地を販売する大手の不動産業者が、その度に領収書を発行すると、印紙代だけで40万円にもなってしまいます。

また、銀行振込で代金を支払えば、銀行や通帳に記録が残り、それが証となるため、領収書の発行を無駄な労力と考えることもあります。

これらを理由に、高額な土地を購入したにもかかわらず、売り主から領収書が貰えないと困惑する買い主が後を絶たないわけです。

なお、領収書が発行されないのは、銀行振込で代金を支払った場合に限り、現金で代金を支払った場合は、領収書が発行されるのが常となっています。

領収書は、粘り強く請求することが大切

土地を購入して代金を支払い、領収書が必要でありつつも発行されない場合は、売り主に粘り強く請求することが大切です。

その際は、渋られたり、印紙代を請求されることもありますが、大抵の場合は発行されます。

ただし、土地の売買契約書に、「代金の支払いは銀行振込にて行い、その記録を以て証とし、領収書は発行しない」などと記載されている場合は、スムーズに発行されないことがあるため、注意してください。

領収書を発行してもらい、気分良く家を建てましょう

土地の購入後に領収書が発行されない事例や、その理由をご紹介しました。

まとめると、銀行振込で代金を支払いつつ、不動産業者が所有し、自ら販売する土地を購入すると、領収書が貰えないことがあります。

また、売買契約書に、領収書は発行しないと記載されている場合は、発行されません。

しかし、土地の購入は、一生に何度もあることではなく、土地を購入した後は、大抵の場合、一生の住まいとする家を建てます。

そのため、土地を購入し、領収書を希望するものの発行されない場合は、粘り強く請求し、領収書が発行され次第、気分良く家を建ててください。

また、土地の購入を予定し、領収書の発行を希望する方は、売買契約を締結する前に、不動産業者や売り主に対して、その趣意を何度も伝えることが大切です。

スポンサーリンク
tochi-konyuレクタングル大

tochi-konyuレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする