土地を購入するために融資は受けられる? 各種ローンの注意

家を建てる土地を購入する際に、融資を受けることは可能でしょうか?

単刀直入にいうと「受けることができる」が答えとなります。

個人が、家を建てることを前提とした土地を購入する際に、受けられる融資(ローン)をご紹介しましょう。

スポンサーリンク
tochi-konyuレクタングル大

受けられる融資は、「つなぎ融資」と「土地先行融資」

家を建てることを前提とした土地を購入する際に、金融機関から受けられる融資は、主に「つなぎ融資」と「土地先行融資」となります。

以下に、それぞれの融資の特徴をご紹介しましょう。

つなぎ融資

つなぎ融資は、フラット35などの住宅ローンの契約が完了した後に、土地代など、一部の費用を前倒しして借り入れできる融資を表します。

つなぎ融資の返済期間は、建物の完成後に開始され、みずほ銀行やイオン銀行の「フラット35つなぎ」、三井住友銀行や楽天銀行の「つなぎローン」、ARUHIの「ARUHIフラットつなぎ」などが有名です。

なお、つなぎ融資は、上記の銀行に加え、地方銀行でも利用が可能ですが、取り扱いがない場合もあるため、詳しくは、最寄りの金融機関にお問い合わせください。

土地先行融資

土地先行融資は、家を建てることを前提とした土地を購入する際に利用できる、土地代だけを借り入れできる融資を表します。

つなぎ融資は、住宅ローンの一部を前倒しする形で実行されるため、建物の完成後に返済期間が開始されますが、土地先行融資は、土地の購入資金として貸し出され、土地の購入が完了した時点で、返済期間が開始されることが特徴です。

なお、土地先行融資は、主に地方銀行、信用金庫、信用組合などで利用できます。

「つなぎ融資」や「土地先行融資」を利用する際の注意点

家を建てることを前提とした土地を購入する際に、土地代だけを先に借りられる融資は、つなぎ融資、または、土地先行融資とご紹介しました。

以下に、それぞれの融資の注意点をご紹介しましょう。

つなぎ融資

つなぎ融資は、フラット35などの住宅ローンの契約が完了した後に、その一部を前倒しして、借り入れできる融資です。

しかし、つなぎ融資を利用するためには、住宅ローンの契約に追加する形で、個別の契約が必要になり、契約成立後は、10万円を超える手数料が請求される場合があります。

さらに、つなぎ融資は、住宅ローンより利息が高いため、利用する際は、細心の注意を払う必要があります。

また、つなぎ融資は、返済期間が10年未満に設定されることが一般的です。

そのため、つなぎ融資で借りた資金は、返済期間が10年以上で適用される、住宅ローン控除を受けられません。

土地先行融資

土地先行融資は、土地代だけを借り入れできる融資のため、土地を購入した時点で返済を開始する必要があります。

そのため、賃貸マンションなどに住みながら利用する場合は、家賃を支払いながら、さらに借入金を返済する必要があるため、注意が必要です。

ただし、土地先行融資を実施する金融機関によっては、家が建つまでは、元金据え置きとする場合もあるため、利用する際は、条件を確認しつつ、お申し込みください。

それぞれの融資の特徴を把握し、上手なご活用を!

家を建てることを前提とした土地を購入する際に、土地代だけを先に借りられる融資をご紹介しました。

まとめると、先に土地代を借りたいと希望する場合は、つなぎ融資や土地先行融資が有効で、それぞれの融資は、返済開始の時期が異なるなどの特徴があります。

よって、それぞれの融資を利用する際は、特徴を把握し、上手に活用することが大切です。

なお、それぞれの融資は、全ての金融機関で取り扱われているわけではなく、また、金融機関により、利用できる条件が異なります。

そのため、詳細は、最寄りの金融機関にお問い合わせください。

なお、良い土地が見付かった後に、不動産業者に相談をすれば、つなぎ融資や土地先行融資を取り扱う金融機関を紹介してくれる場合もあるため、それを頼りにするのもお勧めです。

スポンサーリンク
tochi-konyuレクタングル大

tochi-konyuレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする